全力で贔屓っ(笑)

Event

自分でふと発した言葉だったんですけど、
やたらと気に入ってしまったこのタイトル(^m^)

改めまして、11日12日と開催致しました、
ashbluestones初の展示即売会に足を運んでくださったみなさま、
どうもありがとうございました。
私も石達も、とっても楽しかったです~。

あ、スケジュールが合わなくて~って、ご連絡頂いた方々も、
次回があったら、その時はぜーひ、宜しくですよん♪

初日はお話会も含めてしたので、
最初っから、会議室の小部屋の熱気ったらっ!でございまして、
いつもの「千葉コワーキングスペース201」の会議室をご存じの方は、
石の存在があることで、全然空気が違うことを実感して頂けたようです。
すごいな、石(笑)

相変わらず、あまり写真は撮れていませんでしたので、
ご来場くださってみなさまから頂いた写真をたくさん、アップしてみました。
ありがとうございました~。

まだわたくしへろへろで、ひとつひとつチェックができていませんが、
石達も精一杯輝いてくれてたと思います。
きっと今は「祭りの後」で、箱の中で寝てるんじゃないかな(^m^)

二日間、部屋の真ん中あたりで、眺めてくれてたヒト(^m^)

あ、ギリギリで用意した5000円以上お買い上げいただいた方用くじも(笑)
楽しんで頂けたようでよかったです~。

当たる気がすると、絶対当てるは違うんだなーとか、
くじ運悪いから特に期待していないってのが逆にいいのかなとか、
でもなんだかんだ言って、
必要な人のところに必要なものが行ったんだな、とか、
くじだけでも、いろいろと面白かったです、私も(^m^)

こっそり目玉だった、山東省産シンギングモリオンの、
大きめと中くらいのポイント達は、
それぞれ1日目と2日目に、ひとつずつ、
本当に必要な方の元に行きました。

そして、写真だけだと、
質感だとか、大きさの実感だとか分からないものが多いんだなと、
そんな言葉もたくさんいただきました。
実際に見てみて、これはこんなに大きかったのか、
これは意外と小さかったのか、ってね。

そなんだねえ。
やっぱり、たまに見て頂く機会を作るといいのかなあ。
年イチくらいで千葉(^m^)、ですねえ。

実際この量の石達を梱包して搬入して、設置して、
も一回梱包して搬出してをやってみましたが。
うちの車、bBなんですけど、みーっちり、でね(笑)

搬入と展示は、いつも発送や発送完了メールのお手伝いをして頂いている
つまみ細工ゆきやこんこの高橋さん(そこら辺の作品とは精度も質も全然違うから見て!)にお願いして。
あ、お話会の参加者の方々にも、あ、それお願いしていいですか~なんつって(笑)
頼んでしまいました、すみません、どうもありがとでした~m(_ _)m

撤収作業は、休みだった次男を借り出して、
最後にいてくれた、みのりん(最近はブログよりもこちら、アインソフのリーダー)や、
領収書を取りに来てくれた(株)エーアイ・コミュニケーションデザイン長谷川さん(WEBデザイナー時代のボス)も使い立てして
なんとか時間内に済みましたが(ありがとね~)、それも千葉だったから。
これ都内だと、やっぱりちょっと厳しいかな~(>_<。)

あ、そんでね、タイトルなんですけど。
展示会前に、アンケートのお願いをブログ等でしていました。
告知が控えめ過ぎて(笑)
気づかなかった~ってお声も頂いたりしましたので、
次はもっと騒ぎます、すみませんーm(_ _)m

そして、展示会当日はお話会もやるよ~とかね。
そもそも千葉って土地での展示会だってこととかね。
それら全てひっくるめて。

呼びかけに、時間を使って応えてくれたり、
交通費をかけて半日割いて、千葉まで来てくれたり、
迷ったー!って散々さまよってへろへろになりつつも来てくれたり、
ご来場者があげてくれたFB投稿見て、
あ、今、石なくして欲しいところ!って、即、足を運んでくれたり、
石に囲まれてるだけで楽し過ぎて、もっといてもいい?って、
にこにこにこにこ長居してくれたり、
ご家族と一緒にきてくださったり。

そんなもろもろさまざまなアクションを起こしてくださった方々に対して、
やっぱり全力で贔屓したいと思ったんですよねえ。

だって、ふぅん、そうなんだあ、っていう感じだって、おかしくないでしょ。
例えば知り合いが何かやるよう、
ふぅん、そうなんだぁ、がんばってね~♪って、普通ですよね。
むしろご声援、ありがと~、ですものね。

だから、更にそこからのアクションってのが、どれだけありがたいものかってこと、
個人で仕事をしだすと、本当に身に沁みちゃうんだよねえ。
これ、会社員だった頃とか、赤ペン先生だった頃とか(笑)
要するに、雇われ仕事をしていた頃には、全く分からなかったところでしたね。
(そうは言いつつ私自身は出不精で申し訳ございません、うう)

それで書いたの、一生懸命贔屓するの~って(^m^)
だから、小さい細かいものだけど、貰ってね、使ってね、みたいなのを
ちょいとご用意してみたんですねえ。
必要なければ放置して頂いていいんだけど、押しつけかもだけど( ̄▽ ̄ゞ

で、そんな石達、こんなにキラキラに撮って頂きました、ありがとね。

さて、復活に時間のかかる今年からアラカンのあたくし(^m^)
今日もまだあちこち痛くて本調子じゃございませんが、
って、どんだけ体力ないんだかっ(笑)
でもま、ぼちぼち石達の整理を始めましょう。

本日母の日、夕ご飯は次男が作ってくれるそーなー♪

改めて、ご来場くださったみなさま、
2日間、会場をお貸し頂いた「千葉コワーキングスペース201」オーナー佐々木さま、
どうもありがとうございました~。
また宜しくお願い致します♪

あっ、数名の方からメンテや組み直し等々の石達、お預かりしております。
少々お時間いただきますね~、しばらくお待ちくださいな。

[template id=”520″]

コメント