また変なタイトルだな(笑)
ふと浮かんだんですよ。
そして、ああ、たまには
こういう頭の中のこと書けばいいんだなあと思ったんだ。
うん、ブログってサボればサボるほど、
ネタって、探してもないよなあと思うようになりますよね。
探さなくていいんだ、きっと。
あのー、どこを切り取っても掬い取っても、
どこまでもキレイキレイに真っ白な人って、いるんかなあ?って思うワケですよ。
人間だからさ。
多少黒くて当たり前なんじゃないでしょーかね。
ムカッ、なによ!ってのだって、
アンタにだけは言われたくない、ってのだって、
ちっ、今に見てろー!だって、
おまえはいっぺん、死んで来ーい、だって、
当たり前にある。
瞬間の感情ならばね。
で、別にそれは悪者なんかじゃないよね。
大事なのは、その後、なんでしょう。
いつまでもその感情に囚われて、自分を縛り付け続けるのか、
さらっと流して、その先の自由に目を向けるのか。
出来事そのものは覚えていたとしても、
その時のナマの感情なんて、あっという間に、レアじゃなくなるっしょ。
別に熟成させなくてもいいしねぇ、そんなの。
時を置いて、フラッシュバックしてくることもあるけど、
そんなんも、別にふつーだよね。
ケッ、って思って、なるほどねえって思って、また、ポイ、で、いいんでないかな。
ただ、私の場合はかなり思考型なので、
(手相でも、数秘でも、占星術でも、そうなの(笑)
いつまでも感情に囚われてはいられなくって、
というか、なんなら感情より先とか、同時とかに思考も働いてて、
頭が勝手に整理とか分析とかしちゃってるんですね。
お陰で、ああ、もっとうまい言い方もあったろうに、という、
分析後の後悔が、非常に多いタイプです( ̄▽ ̄ゞ
だけどそのお陰か、そのせいか、
物事を判断したり理解したりするときのネタとして積み上がってるんですよ、
そんな、過去のさまざまは。
今でも比較的そうだし、
昔々、学生時代とか特にそう感じていたんですけど、
マウントされ易かったりするんですよ、私。
丁度いいサイズで、御しやすいと思われるのかもしれません。
その上、ちょびっとぽこっとはみ出てるとこがあったりするので、
叩きやすいってのもあるようで。
出過ぎた杭は打たれないんでしょうが、
そこまでじゃない中途半端なんでしょね、残念ながら。
特に少しだけ年や立場が上の人からは、よっくやられましたねえ。
鈍感で気づかないフリしてスルーしてましたけど、
あたしゃHSPだよ、気付かない訳、あるかあ!(笑)
勿論、我が身を振り返りもしましたが、
同じことしてても、隣で一緒にしてる子は言われないってくらい
いろいろと分かり易かったから、
気づいて見ててくれる人は不思議がってたし、
数年後に、同様に自分も理不尽にターゲットにされた人から、
あの頃、分かってあけられなくてごめんって、
泣きながら謝って貰っちゃったこともありますな。
御しやすそう、叩きやすい、
でも実は、そう簡単に配下には置けないってのは、
さらに癪に障る、癇に障るに拍車をかけるでしょうしねえ(笑)
承認、尊敬はしても、今までどんな人も、信奉、崇拝したことはないし、
天邪鬼なんで、すごいと言えと言外に迫ってくる相手には逆に、
すごぉい、なんて絶対言わないし、ってところもあるんでしょう。
だから、ある種のタイプの方を逆なでするのだな。
むしろ、やっだー、私ってすごくなぁい?みたいな人には、
すっごぉい♪って言うもん(^m^)
分かりますかねえ、このニュアンスの違い。
もう成人してからなんだけど、
余りにも余りにも、軽く扱われてるよなあ、これなあと思い、
それ、私のことバカにしてるよね?って聞いてみたら、
そうだよっ!と、半ギレで返ってきて、びっくりしたとか、
自分や自分の大好きな〇〇さんより、
私のほうが結果がいいのが許せない、みたいな感情を、
まともにぶつけられたことも、ありましたねえ。
あはは、懐かしい(^m^)
なーんだそれ、子供かっ(笑)
あ、でも、あざ笑いましたよ、心の中で。
うふ、黒いもの♪
まあ、あれだね、ここでタイトル。
「のび太のクセに生意気だ!」だったんだと思います、簡単に言うと。
そういう人達が私にぶつけてきたものの、多くは。
私にはいわゆる、なんかスゴそう、自然と一目置いてしまう、
みたいな「権威」がないんですよ。
少し前、例えば手相とかをメインにして仕事をしていこうと思った時、
そういうのあったほうがいいんじゃないのかなあと、
思っていた時期がありました。
その頃、とあるコンサルの方に、
うん、だって、フレンドリー過ぎるよね、と言われたこともあったりして。
でも、今は思うんだよね。
私にそういうのは、いらなかった。
カリスマ性みたいなもの、
いるだけで、なんかスゴそうって圧倒される、みたいなもの。
だから、なくてそれが当たり前だったんですね。
今は必要だとも思っていません。
だってさー、無理矢理、すごそう、偉そう、
そんな自分になりたいと頑張るって、めっちゃ不自然でしょう?
それはかなりかなり、苦しい生き方じゃないかと思うんだ。
いわゆる成功とか、幸せとかの基準って、人それぞれ。
手相でいうところの、太陽線のラッキーも成功も、
お金だけ、名声だけのことなんかじゃないんだよ。
金運、成功、そういう言い方すれば、みんな喜ぶのは分かってるけど、
それは誰にでも当てはまる本質ではないんだよね。
意図しないところで、例えば、
ただただ自分の好きなコト、やりたいコトに没頭してるうちに、
ふと気付いたらついていた権威ってのは、本当に素晴らしいと思いますよ。
在野の研究者みたいなタイプとかね。
そういうの、生まれつき持ってる人もいると思うけど、
きっとそういうタイプは子供の頃、苦労してる気がするんだなあ。
ただいるだけで、偉そうに見えちゃったりしたら、ねえ。
ちょびっとはみ出してる私なんかの比じゃないくらい、
あっちこっちで軋轢を経験してきたと思う。
だけど、それを歯を食いしばって維持し続けて、
もっともっと褒め称えよって方向に進んでくのは、うーん、辛そうだわねえ。
あ、でも、とやかくは言いませんよ。
人のことだから。
ただ、まあね、黒い私は、
こういうことを、かなり観察はしてるんです( ̄▽ ̄ゞ
幼稚園の頃、園庭で遊ぶみんなを眺めながら、
自分の立ち位置省みてた記憶もあるくらいなんで、結構筋金入りかも。
趣味みたいなもんでしょーかね。
アカデミックなものはなんも学んでいないので、
それが的を射ているのかそうでないかも分かりません。
あくまでも私の感覚で、頭の中に置いてあるものなので、
普段は、そういうのを発信しようとも、
人に言い放とうとも思いません。
それでも、私の中ののび太の、五分の魂みたいなのは、
こういうところと、天邪鬼、かもしれませんね(^m^)
反骨精神とか言っておこうかな~、や、これはただの天邪鬼かなあ(大笑)
そしてね、そんな五分の魂を持ったのび太を、殊更にやっかいだとか思う人は、
ご自身の中に、何かの塊があるんだと思うんだけどなあ~。
黒いけど、私のウェイブスペルは「白い鏡」なんだよ~、映し出すよ~(笑)
いろいろと思いつくままに余計なコト書いてきましたけど。
だからね、私に、
うっかり飛ばしちゃってる場合とちゃうと思うのよ?あなたの黒を(^m^)
別に黒くたっていいんだよ、私もタイガイ黒いよ。
だけど、自分の黒は自分で処理しておくれよ。ね?
いや~、今回は復活に長引いたわ~(泣笑)
水晶のお陰で、倒れずには済んだよ♪
[template id=”520″]
コメント