昨日は満月でしたね。
ウエサク。
いろんな説があるので、よく分かりませんが、
月輪って言うのかな、月とその周りの光がとても大きくて、気持ち良かったなあ。
ベランダでぼーっとしている間、
空を駆け巡っていたしっぽ隊でした(^m^)
ほれいけっ、って感じで出たんだけどもね。
やっぱり気持ちよさそうに、ぱらんこぱらんこしてたよ~♪
満月に不調の方も多いんじゃないかと思うんですけど、
私、満月は昔からほとんど問題がないんですよね。
頭痛持ちMAXだった頃は、
いや~、今日はまた特に酷いなあと思うと、ほぼ新月でした。
だけどそういうの、10何年も気づかなかったんですよ。
30代くらいから、月に何度か、頭痛でひっくり返ってたんだけど、
別にPMSではなく、その時期とはまったく関係ないことだけは、
分かってたんですが。
てかさ。
今でこそ、SNS等々の影響で、満月新月、知ってる人多いですけど、
私の若い頃は、そんなん話題にも上らなかったですよ。
特に新月のほうは。
だけど分かってしまったから、
あ、いつも新月だと、気づいてしまったから、
私のは新月頭痛だったワケですよね~。
先日、父の一周忌で車で日帰りしたんですね。
昨年6月に亡くなるまで、最後の半年くらいは、
比較的頻繁に、私も平日1人で車で、見舞い日帰りしてたんです。
普段はご近所ドライバーなので、さすがに疲れはするし、
帰るとご飯とか作りたくなくなっちゃうんだけど(それはいつもか(笑)
でも別に、帰宅後は、ただ、あ~疲れた…という感じだったのね。
なんというか、普通に、疲れた、というか。
それが、だ。
この間の疲れは異常だったんですよ。
今思えば、どうしてだったかってのも、私はひとりで納得もしてますが(^m^)
あ、でもこれは特にアヤシイ話ではなく、
生きている人の影響ですね、おそらくね。
でもその日は、その異様な疲れがなんだか分からなかったんです。
そしてそれは私だけじゃなく、
運転していた主人も一緒に行った次男も、あきらかに、へろっへろ。
主人と次男は、その原因に思い当たっていません。
普通に、ただ、ものすごく疲れた、と、それだけです。
そして私は、なるほどなーあと、
1人ほくそ笑んでるワケなんだけど。
例えば、人の「気」の影響とか、
いわゆる「エネルギー中り」みたいなものね、
そういうのって、要するに気づかなければ、ただの疲れ、
「なんだか今日は変に疲れたなあ」
それだけですよね。
ものすんごく元気な子供とたまに遊ぶと、
何したワケでもないのに、めっちゃ疲れませんか?
あれが一番分かり易い「エネルギー中り」だと思います。
お母さん業してる人は、少しずつ慣れてしまってるけど、
たまーに、だと、ものすごく影響を受ける。
でも、だいたい人は、久々に子供と遊んでめっちゃ疲れた、
あれ~、自分体力なくなってんなあ、てへ~とか、そんなもんですよね。
子供のストレートで強い「気」にやられたとは思わない。
そこやねん(笑)
認識してないだけ。
私が不定期に来ると思っていた頭痛を
新月と結び付けなかったように。
だけど、認識するのがいいとも限らないと思うんですよ。
気づかなければ、気にしなくて済むので。
そして、自分にはそんな敏感さは全然ないや~、あはは~♪
で、全然問題ないんですよね。
もしかしたら、全くないと今思われている方だって、
疲れとか痛みとかっていう、分かり易い出方をしてないだけで、
なんかやる気がそがれるとか、ちょっと眠くなるとか、
いつもよりちょびっと食欲がないとか、
ほんの少~しだけの、いつもとの違いで、出ているのかもしれない。
だけどその程度の違いっていうのは、
日常的にいくらでもあるものだから、結び付けていない。
結び付ける必要もない。
っていうか、あなたには「そこ」じゃない。
もしくは「今」じゃない。
それだけのことだと思うんだ。
大きく言うと、この世に生きる個人のテーマ、みたいなものがね。
「そこ」じゃない「今」じゃない。
だから、そういうことには、
気づかなくていい、気にしなくていい、気にしなくて済む。
元々本人の「気」が強くて、そういうことに影響を受けない人もいるだろうし、
そもそもそんなことでは全く揺るぎない体力を持っている人もいるだろうし。
元々はそういうタチかもしれないけど、
後天的にスポーツ等で体を鍛えて、筋肉を増やすことで
そちらの感覚を肉体が凌駕してる人もいるだろうし。
(多分うちの長男はこの手かもしれない(^m^)
これって、こういう感覚的なものだけじゃなくって、
全てにおいて、そうだと思うんですよねえ。
今、その状態、状況であるならば、
そこから何か学び得るものがあるから「そう」なのであって、
必要のない人にはその環境はない、もしくは意識、認識していない、
みたいな感じに、私には思えています。
生きていくってのは、
さあ、今、この状態だ、
次は何を選ぶ?どう進む?
みたいな問いが、いっつもそこにあるでしょ~?
選択は本人の意志で、
それによって、先の選択肢もどんどん変化して
枝分かれしてっての、目の前の現実、ですよね。
「その状況」に似たものは、他の人達も経験してたりするけど、
「それ」と認識はしてなくて、簡単に通り過ぎてたりするかもしんない。
「そこ」にテーマがなければ、なんてことのない日常のヒトコマとしか
感じてないかもしんない、でしょ?
だからよく言われるじゃないですか。
なんでもかんでも人のせいにしてばっかいて、
いつまで経っても、自分だけかわいそう、から抜け出せない人には、
いつまで経っても、そういう状況が目の前に現れる、みたいな。
こう言われた、こうされた、それによって自分はこうなった、
みたいな言葉や感覚が多く出る時は、それ、
「おや?」と思って、考え方感じ方を変えていってみると、
目の前に見える景色も変わっていくよ、っていうの、ね。
それが多分、そのテーマをテーマとして意識しなくなる状態、
テーマ、クリアってことなんかな~と。
そういうのと、何かエネルギー的な影響を
如実に受ける、受けないっていうのも、
根本的なシステムは、そう変わらないんじゃないかと思っています。
だから、ある日突然、ぼーんっと強くなる、というか、
強く感じていることに気付く、とかってのもあると思うんだよね。
どちらかというと、私はそのタイプです。
自分で、ないことにしてたってのもあったかもだけど、
若い頃はそこにテーマはなかったんでしょう。
今だから、いよいよなんか使えるんじゃない?ってことで、
認識するようになったのでしょう。
でも私は今のところ、そちらをメインにして生きる選択はしていないので、
ものすんごく現実対応モードの時には、
しっぽ隊も軍師も、源龍じいちゃんも占い師のエマさんも、
オオカミ夫妻も子供達のころころもふもふも、出てきません。
(あれ、どんだけいるんだ(笑)
ほっと一息ついた時期に、
おや、ひさしぶりだねえ♪ふふん、みたいになる(^m^)
それでも多分、こういう感覚を使っていって、
それによって生じる不都合、
影響を受けて時々倒れるとかね、背骨、盛大に曲げるとかね、
そういうのを、石を使った自分のやり方で軽減する術を探して、試して、
これ、私と似たようなタイプの人にいいよぅ♪って騒いでいくっていう、
今、やってますけども、
そんなんがひとつ、現在のテーマなんだと思っています。
そういう理由で、今の私は
「気づく」必要がある、んじゃないかな、きっとね。
違うかもだけどね(笑)
昨日の、満月エネルギー♪ってあちこちの投稿を見てたら、
ここ1カ月くらいの間に、3回ほど、
分かり易~い、どこぉ~ん!があったのを思い出したので
ちょいと頭の中を文章にしてみました。
突然右肩を上からぐいっと押されるように感じて、右だけ下に落ちたり、
急な肩の痛みで慌てて水晶ネックレス被ったり、
セレナイトワンド使ったりってのは、比較的あることなんですけど(笑)
都会のヒトゴミの中でね、というか、ライブ会場の中でね、
首の下、背骨の上部、
私が毎度最も骨を曲げてしまう部分を、
平手でダンッと叩かれたような衝撃を感じた時は、
ちょっとゾッとしましたよ~(^ー^)m
いや~、なんだったかねえ、あれは。
[template id=”520″]
コメント