老眼とたたかう・・・じゃなくて、共存したい所存(^m^)

Days

とはいえ、毎度こんなんなるわけですよ(^m^)

カメラの腕ってところが大きいのも、充分分かっているのですが。
デジカメの後ろの確認画面じゃ、
その写真がボケてるのかそうでないのかが、
PCに取り込まないと分からないんですな~(^m^)
全く見えないですからね、雰囲気勝負(笑)
で、大量に写真撮ったあと、PCで確認して、ほとんどボツ(泣)

みたいなことが、私には多いワケだ。
オートで撮っているのにっ。

多分、せっかちってこともあって、じっくりピント合わせないからだとか、
まあまあ、いろいろあるんだろうけども( ̄▽ ̄ゞ

昨日は、Windowsの更新プログラム入れたら、
システムフォントが、まんず大っ嫌いな横幅狭めフォントに戻っちゃっててね~。
あ、システムフォントって、
フォルダやファイルのタイトル名なんかに使われてるフォントなんですけど、
それまでMSゴシックだったのが、
Win7だかの時にメイリオになったんですよね。

メイリオって、横幅広めの丸め文字で、まー読みやすかったんですよ。
それがその後、メイリオUIとかになり(横幅とるから幅を狭くしたメイリオ)
Win10では游フォントになり。

あのね、UIも游も、ちまちまちまちましちゃって、読みにくいのよ、老眼にはっ!

フォントチェンジャー使って、
私は毎度さくっとメイリオに変更しちゃってるけどもね。

人生100年時代に突入とか、巷では騒いでるじゃないですか。
だったらさ、PCを使う年代の幅も広がってるってことでしょ。
30代40代で、Windows95に飛びついた世代が、
今、50代60代なんですよ。
そして、まだまだ現役で使うんだよね。

ぜひ、フォント、システムフォントの開発に、
60代70代の意見を取り入れて欲しいと、強く思うこの頃。

さて、セレスタイトは、とりあえずボケボケのままショップにアップ(泣笑)
終わったら、改めて写真撮り直します~、くぅうぅ。

[template id=”520″]

コメント