新しい相棒を買いました~

Days

昨日、老眼が進んでデジカメのモニターが見えん~って話を書きましたが(^m^)
やっぱりそろそろカメラも替え時かなあとは、以前から思っていたために、
本日電気屋さんにフラリと出向き、一旦説明を聞いて帰宅後、
うん、やっぱり買おうと、夕方も一度電気屋さんに走りました。

今度のはちょいと背後のモニターも大きくなりました(^m^)

新しいのが左ね。
液晶部分全体に、ではないものの、右よりもずっと見やすいです。

で、新しいの、何よりもありがたい機能だったのは、
標準でついているレンズで、5センチ近くまで寄っての
マクロが撮れるというコトで。

ちょっとピント甘いですけどもね(笑)
今までは、画面サイズに対してこの大きさの石って写真はみんな、
トリミングしてたものですから。
撮って出しが、ほぼ可能って、なんて素晴らしい!

そしてまた、うちのPCのモニターで見る限り、
このラビスラズリは、ほぼ肉眼と色味も変わりません。
今までは、青や赤の石は、肉眼で見るよりビビットに美しく写ってしまうので、
色味、彩度なんかを落とす加工をしてたんです。

ネットショップの写真は、特に石は単純に
「キレイに撮れた」がいいものではないですからねえ。
その上、スマホのモニターで見ると、
PC以上にコントラストと彩度に強い補正かかっちゃう気がするから、
いわゆる、インスタ映え~♪みたいな虚像ちっくな写真載せちゃうと、
別物じゃん!2度と買わな~い!ってコトになりますもんねえ。

だからきっと、写真を撮って編集してショップアップ作業の手間が
少し軽減されるのではないだろうかと。
うぅ、嬉し~い(涙)

で、新しいカメラの設定を済ませて、
そういえば、今までのカメラって何年使っていたのだろうかと。
5年くらいかなあと、思って調べてびっくりした。

このブルー、2010年5月の限定発売でした。
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2010a/nr100518epl1kitj.html

 

丸7年、8年目に入ろうかとしていたんですね。
そりゃあ、私の老眼も進むわぁ(笑)

ショップの立ち上げが2009年の夏ですので、
ほぼ、ショップの立ち上げと共に、歩んでくれたカメラだったんですわ。
長い間、ありがとうねえ。
この青に惚れたんだったなあ。
ビジュアルは今でも、すんごくカッコいいと思ってますよ。
オリンパスのpenって、今はpen9まで出てるのかな、
歴代の中でも、一番のスタイリッシュさんだと今でも思うよ~。

今度のは富士フィルムのですが。
昔々のコンデジの時の失敗をやらかす(笑)

フジのカメラのUSBケーブルは、なんっか癖があるんだよねえ。
思い出したわ~。USBのたこ足使えないんだったわー。
無理矢理試そうとすると、
ハブに一緒にくっつけてる光学マウスのUSBレシーバーが使えなくなるんだった。
オリンパスは全然問題なく使えてたんだけどなあ。

まあいいや、自動取り込みは諦めた。
USBポートが余ってない上、wifiは機器読み込みの間がめんどくさい(笑)
PC取り込みは、SDカードPC直差しのが楽かもだし。

こういうの、私だけじゃないと思うんだけど、
Windows95くらいからPC使ってた人って、
メーカー配布の取り込みソフトとか、むしろ使いにくくないですか?(笑)
スキャナとかもそうなんだけど。
別にいろんなことできなくていいから、
ごくごく単純に、フォルダ開いてファイル取り出したいだけなんだよおぅ!

最後は愚痴となってしまった( ̄▽ ̄ゞ
え~と、相棒が変わったよというお話でした。
次はハズキルーペかもしれない(大笑)

[template id=”520″]

コメント