2017年の11月、こんな実験をしていました。
こちらは、アメブロ過去記事の移動ですよ~。
おばちゃんの首はフォトジェニックではなくて
大変もーしわけないのですが( ̄▽ ̄ゞ
水晶枕でね、睡眠中の調整はばっちりなんですけど、
日中も首、大事だよねって、前々から思っていて。
ちょっと前に、首の後ろに石がふれた時に、
あれ、なんだこれ、すごく気持ちいい!と思ったんですよ。
それで、おお、これだ!と。
オール水晶のネックレスって、よく山梨旅行のお土産とかにもありますが、
アクセサリーだからさ、
後ろ側に金具があったり、
ごろごろしないように前が重くて後ろが軽くなるよう、
石の大きさが調整されてたりしますよね。
私の場合は、用途が違うので(笑)
後ろこそ、しっかり守って欲しいワケなんですよね。
質量はちゃんとあって欲しいんですよ、後ろこそ。
そしたらやっぱり金具ナシ、ぐるり全部が天然水晶でしょ。
それだったら、ぐるくる回っても問題ないのです。
むしろ、回ってくれていいのです。
だけどまあ~、ファッショナブルではないだろうことは予測した(笑)
そして、現状うちに在庫している天然水晶では、
ブレスレットの3倍近い水晶を繋ぐことになるわけだから、
価格的にも、な…も考えた。
それで、クラックがあってもいい、多少曇りがあってもいい、
だけど天然!溶練じゃないよ?水晶で、とにかく安くできるもの、
それを探して、何種類か試しに入れてみてました。
写真のものは、だいたい45センチ弱くらいでしょうか。
12ミリ10ミリ8ミリを使っています。
予想に反して、たいして重くない!おお!
ただ、敏感な方は、最初は多少、
石酔いちっくな感覚があるかもしれません。
私はちょっと鼻血出そうになりました(笑)
出なかったですけどね、分かります?
鼻の粘膜がぶぉわっとくる感じ。
でもでも、やっぱり気持ちいいわ~\( ̄▽ ̄)/
まだ改良の余地ありかもしれませんので、
もう少し試して、商品化予定ですよ。
とある体質、性質の方向け(^m^)
だから首の後ろこそ、守りたい方向け。
プロテクト水晶ネックレス、ですね~。
うっふふ~♪
そして、12月に経過報告
FB等にもアップしたら、43センチくらいより、
もちょっと長いほうがとのご希望が多かったので、
こちら、50センチバージョンを作って、それで試しております。
50センチってこれくらいね。
私よりもずっと首の細い方は、も少し長く感じると思います( ̄▽ ̄ゞ
こちらには6ミリ玉を増やして、6ミリ玉のない43センチと、
重さもほぼ変わらないくらいにしました。
43センチ63.5グラム程度、
50センチ65グラム弱です。
でね。
電車に乗っての数時間移動等々、数日続けて分かったこと。
これ、している時より、外した時の体感が分かり易い(笑)
ぶっちゃけ、している時にはその働きは分からないかもしれません。
気持ちいいのはいいんですけど。
例えばその場でどなたかの、
特に怒りのエネルギーをまともに受けた、みたいなコトでもない限りは。
そして弾けたとかね、そういうものでない限り。
電車の中のいろんなもんからのプロテクトとか、
そういうのは、している最中は分かりませんでした、私は。
そして帰宅した時でも、いつもと体の疲れ等々、
そう大きな違いは感じられませんでした。
うーん、どうなんだろう、あんまし効果ないんだろうか~?
そう思って、ネックレスを外すと。
ん?え、うそーん、めっちゃ軽い!(笑)
ネックレス自体に重みがあるので、
それがなくなって軽くなったんじゃないの?とか、
そういうところも疑いましたけど、
これ自体の重さ、65グラム弱って、
10ミリ程度のバロックパールのロングネックレスとかより、ずっと軽いんです。
あの手は80~90グラムくらいになるから。
コットンパールのロングをし慣れている方には、
ずうっと重く感じられるかもしれませんけども。
それ以上の軽さというんだろうか。
例えばね、私の場合は、エンパス気味ってこともあって、
単純な体の疲れ以上に、気疲れみたいなのが多くて、
多分それは外出時一日の「疲れ」全体の
半分以上を占めているのですけど(当社比)
それにしてもこの「気疲れ」って言葉、
もっといいのないですかね。
気を遣っていて疲れてる、みたいじゃない?
違います、気は遣っていません(当社比)
ネックレスをして出かけて、帰宅しますね。
ふつーのいつもの「疲れ」です。
だからネックレスの効果が、なんだかよく分かりません。
ネックレス外します。
ふうわっと軽い!
びっくりしました。
それを数日続けて感じる検証をしてたんです。
これは私の個人的な見解ですが。
私の「外出時一日の疲れ全体の半分以上を占めている」
「気」疲れの部分を、水晶が溜めて、
持ってってくれてるのではないだろうか。
だから、している時は、そこにあるんですよね。
外すと「気」疲れの部分は水晶に移行しているので、
私からはセパレートされる。
ちょっと重い荷物を持って歩いてたりもしたんだけど、
そのせいからの、腕の気だるさみたいなのは残ってるんですよ。
だけど、肩から首、背中上部にかけての、
妙な重さダルさは、ネックレス外すとなくなっていました。
だとするとね。
それぞれの生活パターンによって使い方は違うとは思うんですけど、
外出時のプロテクトグッズと限定して使われるほうが、
より効果は体感し易いかもしれませんね。
帰宅後はすぐに外して浄化。
手を洗う時に外して、そのまま水道水流しっ放しで、
いや~、今日も一日プロテクトありがとー!って、
2分ほどざーっと流水浄化、みたいに決めると、簡単じゃないでしょうか。
それで、タオルの上に広げておくとか、
クラスターやカチワリの上に置いたりして自然乾燥させれば、
翌日また元気に働いてくれます。
多少穴の中に水分残りますが、私は気にならない、私は(笑)
私みたいにズボラなんは、
ネックレス置き場、みたいなところに一旦置いちゃうと、
あ、浄化しなくちゃ、ま、あとで…になって、すぐ翌日になりますので。
やっぱりコマメな浄化は必要だと思いますので、
そうなると、ゴムの強度も問題となります。
私は2本取りで繋いでいるのですが、
よくね、4本取りにしたほうが強度的にって話も聞くんです。
分かるんだけど。
4本取りにすると、ばしっとびしっと、
石同士が強いテンションでくっつくから、
硬いんだよね、石の並びが。
硬度の高い石なら問題ないんだけど、
硬度の低い石だと、穴周りの弱いところがどうも心配なんで、
私はブレスレットでも、男性用とか特に理由がある場合以外、
4本取りで繋ぐことはないんです。
ネックレスの場合も、4本取りだと、ばしっとな!に形状を保つんですね。
2本取りだと、首や鎖骨の形に、多少ゆるっと沿うんです。
好みの問題という部分も大きいんですけど、
私はネックレスこそ、むしろ2本取りのほうが向くなあと思っていて。
(その後、頭をくぐらせるネックレスに関しては、3本取りと致しました)
なのでね、ご自身でゴム替えをすることも、ぜひ考えてください。
コマメに流水浄化すれば、
ゴムの劣化も通常よりちょっと早まると思いますので。
ショップでも、浄化と共にゴム替えのメンテしてますけど、
洗える石は全部洗って、ひとつひとつのビーズ全部の
穴の中や周囲のお掃除をして、金具を取り換えて、組み直して、
スフィアやクラスターの上でお休みして貰ってってやっていますので、
2000~2500円、頂いています。
だけどさ、石の浄化メンテも、本当は
持ち主ができることが一番良いと思うんですよね。
水晶は、流水浄化も、塩浄化も全然問題ないんですから、
この石、水や塩、弱かったっけ?って気にする必要もありません。
うちが使っているゴムは日本製のオペロンゴムです。
シリコンゴムみたいに一本の線ではなくて、
極々細い繊維を縒って作られていて、
サキイカみたいにピロピロピロと少しずつ切れていきますので、
交換時期が分かり易いです。
「水晶の線」だったかな、そんな名前の中国製のがありますが、
多少日本製より強度は落ちるものの、それでも大丈夫です。
もし、パーツクラブで購入されるのだとしたらこれ。
http://www.partsclub.jp/store/k~3P/3P04/i~10360
貴和製作所で購入されるとしたら、これかな。
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/g/g41044100/
結び方についてはですね、いろんなやり方があって。
これがオススメもしにくいんだなあ。
単純な固結びって、思いっきり引っ張ると抜けちゃうんで、
私も昔は、なんとかノットという(すみません、名前忘れた)
結び方を採用していたんですが、
だんだんと自己流になってしまって( ̄▽ ̄ゞ
ですので、そちらはちょっと検索して頂いて。
あと、針は手芸用の細いワイヤーかテグスを半分に曲げて、
V字型にしたもので大丈夫です。
こんな感じでしょうかねえ。
水晶玉は以前も書いたように、
一生懸命安めの天然水晶を探しましたので、
43センチで4500円、50センチで5000円です。
水晶ボタンとかを入れて、
見た目の華やかさをプラスしたらどうよ、も考えました。
でもそれすると、価格に反映されます。
ちょっと割高になるのです。
うん、それくらい安い水晶探したんだよ~(笑)
ということで、これで販売決定かなあ。
http://ashbluestones.ocnk.net/product/1604
そしてその後、たくさんの方にご愛用頂いております。
更に、新しい使い方など、また次回!お待ちください。
[template id=”520″]
コメント