「パワーストーン」という言葉を使わない訳

Stones

うーんと一言で言うと、キライだからです(笑)

結論だけ言っちゃうと身も蓋もないですが(^m^)
とはいえ、あ、私、あの人とやり取りする時に、
パワーストーンって言っちゃった~とか、書いちゃった~とかの
ご心配は無用ですよ。
お客さまがお使いになる分には、なんとも思ったりしませんので。
ただ、こちらから発信する内容に、パワーストーンという言葉は使わない、
好きじゃないから。
それだけですね~。

パワーストーンという言葉が出てきたのは、
いつ頃のことだったんでしょうか。
私が中学・高校の頃には既に、雑誌の裏表紙には、
多分主に、山梨の業者さんだったと思うんですけど、
幸せを呼ぶ石、ラピスラズリ、みたいな広告が出ていたと思うんですけど、
その時はまだ、パワーストーンという言葉は載ってなかった覚えがあります。
ウィキペディアさんによると、「脚注」のところに、
1980年代もしくは1990年代のようだと、ありますね。

アメリカのニューエイジムーブメント等々の影響が大きいとは思いますけど、
石にはパワーがあるんだよ、だからパワー(のある)ストーンだよ、
それ自体は別にいいんですよ、安易だけど(笑)
でも言葉が育つと、そこに纏わりつくイメージみたいなものがあるでしょう。

パワーストーンなんだから、パワーがあるんだから、
持っていれば、私になんらかの幸運を運んでくれるに違いない、のに。
なによこれ、なんもいいことないじゃない
それどころか、持ってから逆にロクなことがないんですケド
持ってしばらくしたら、めっちゃくすんだんですけど
もしかして、なんか悪いことが起きるんじゃ?

簡単に言うとね、こういう感じのこと。
多分私が、ナンだかなーと思っているのはここだと思うんですね。

あのね、それみんなね、石、関係ないのよ。
全然違うの。
石のせいじゃないから。
濡れ衣だから。

だってね、パワーストーンとかでなくて、
例えば海岸に落ちてたキレイな石、
わあ、なんか好きだなあと思って持っているだけだったら、
たとえ同じ状況にあったとしても、
そんなことは思わないはずなんですよね。

力があるというものを身に着けていさえすれば、
自分にも何かいいことがあるに違いない。

影響力のある人の側にいて覚えがめでたければ、
自分もなんかいい目が見られるに違いない。

変わらないですよね。
この、下心(笑)
だってそこにあるのは、依存なんですもん。

その依存をベースに目論んでいた下心が、上手いコト叶わなかった時、
人は、相手の悪口を思うのですね。

なんだ、あの人もたいしたことないよね~。
パワーがあるって聞いたのに、なによ、この石。

パワーストーンという言葉には、
いつの間にかそういった構図が染み付いてしまったんじゃ?と、
どうにも思えてならないんです、私には。

私には、ですよ、
は?ちがーよ!と思う方がいても、いいと思いますよ?

だから「私は」キライだから使わない、ってだけの話なんです。
人がどう思って使っていたとしても、そこはどうでもいいし構わないし、
いや、違うという方がいらしてご意見頂いても、それはそれ、
ああ、そうなんだ、あなたはそう思われるのですね、なるほど、
でも、私のスタンスはコレだから、
それだけです。

どんなに力があると言われる石を持ったからって、
ただそれだけで、自動的に夢が叶うなんてことはないと、
できればそう考えて頂きたいなと思っています。

私自身は、石にはやっぱし、なんっかいろいろあるよなあ、どう考えてもと、
そう思ってはいますけど、でもそれは、
ただ手にしただけで持ち主を幸運に導く魔法のようなものとイコールではない、
そうも思っています。

目指したいところがあれば、自分も努力いたしましょう。
石はそのサポートをしてくれる存在だと、私は思っているんです。
水晶枕だって、浄化用のネックレスだって、
日常を健やかに過ごすためのサポートとして、販売していますよ。

面白いのはね、お客さまから、
今、なんかこの石が気になって仕方ないんですよ~って、
お問い合わせとか頂くでしょ、で、
その石は、こういう石だと言われてますよね~♪なんて返すと、かなりの確率で、
うそぉ、今、会社でこんな状況で、とか、
プライベートがこんな状況で、
いや~ん、だから気になってたのですね~、と(笑)
お返事を頂きます。

だからさあ、だいたいの方が、
金運だの恋愛運だのと、パワーストーン的な効能効果を謳われなくても煽られなくても、
そんな情報など全くない状態で、
ご自分が今、持つといいんだろうなあって石を選ぶ力は、
充分にお持ちなんですよね~。
石の選び方は、基本直感でっていうのは、そういうコトですよね。

石に惹かれるみなさんが、ひとりでも多くのみなさんが、
健やかで楽しい日々を送れますように。
そこに、うちから巣立った石が一緒にあったら、ホントに嬉しい。
そんな店主なんでございます♪

あ、追記
ごく稀に、例外もありますよ。

[template id=”520″]

コメント