ヒマラヤ岩塩について(過去記事まとめ)

Rock salt

ヒマラヤ岩塩について、過去のアメブロ投稿をまとめましたので、
ぜひ一読して頂きたいなあと思います。
ただ、長いので、心して(笑)

ヒマラヤ岩塩ディープピンク、25キロ入荷したんですけどもね。

2016.12.14の記事に加筆修正したものです。

少し前から、日々岩塩をお風呂に入れたり、
洗面器のお湯に溶かして被ったり、なんて生活をしておりまして。
いや~、浄化力素晴らしいのですよねえ。

これでお風呂一回ぶんくらい、50g

数年前、横浜の癒しフェアみたいなところに、
ひょろ~んと行ってみた時、
そこにいた霊能者の方に叱られたことがあるんです(笑)

その方、そこでヒーリング、浄化のブースを出しておられて、
自信ありますよ、いかがですかって声かけられたので、
じゃあ、お願いします~なんて座ったのですけど。

15分だか20分だかの1セットで、
時間が余ったらカードもひきますね~なんてことだったのですが。
時間、ちっとも余らなかったの(笑)
むしろオーバーしたの。

当時のわたくし、背中から肩から首から、
重い鎖がぐるんぐるんと巻き付いてるみたいな感じに、
なんだか分からんもんをどっちゃりと背負っていたのだそうで。

ええ、自覚ナシです( ・∀・)ノ

肩が凝ったり、首が痛かったり、背中が痛かったり、
そういうのが高じると、腕まで疼痛みたいなのが降りてきたリはしてましたけど、
そんなんずーっと昔からお付き合いしてきたので、
それが私の普通、だったんですよ。
そこに違和感など少しもなかった。

で、その方、冬だというのに、顔中に大汗かきながら、
それを全て祓ってくださったのですね。

で、言われたのです。
あなたみたいな人がこういう場所に来る時は、
きちんと防御してこなくちゃダメですよ。
石すら持って来なかったの?

その日、自分のブレスレット、してくの忘れてましたん( ̄▽ ̄ゞ

その方のお話では、
私はいわゆる念みたいなのとか、ネガみたいなのとか、
例えると、そういうものをイチイチ拾って歩くってくらいのタチらしくて(笑)
誰の何とかでもなくてね、その場の気とか、そういうもんもあるよね、
そういうのにもひっじょーに敏感なのだそうで。
癒しなんとかみたいな場所は、みんなが癒されに来て、
そこにいらんもんを落としていく場所。
あちこちに落っこちてるそういうのを、
ご丁寧にイチイチ拾って帰る、そういう人なんだって、私・・・

正直なところ、青天の霹靂、でしたよ、全く自覚も意識もしてなかったので。
瞬間、は? でしたもん。

ちょっとぉー、そんなん拾おうとなんかしてないのにぃ~(泣笑)
と、本人は思ったところで、
全くそんな意志はないわ、ばかぁ!と思ったところで、
「そういうタチ」ってどうにもならないようなんですよ。
だから、自己防衛するしかないらしいんですね。
無自覚にへらへらフラフラしてちゃいかん、体質なんだから、そういうコトらしい。

なんってやっかいな!←ホント、これ。
よく言われるでしょ、それでいいと自分自身がどこかで許してるからだ、みたいなコトをさ。
そういう、マイナスな事柄でも、
人とは違う特別感みたいなものが、なんらかのメリットになってる場合とかね。
まあ~、そういうヒトもおられるかもしれませんが。
でも、自動的に発動してるみたいな性質って、それ、関係ないらしいですよ。
(今にして思えばHSPが、まんまソレだもんね)

だから、外出して帰宅したら、まず塩、
塩水で手を洗って、塩水でうがいして、
お風呂に入る時は、シャワーを肩から首の後ろから背中から、
少し強めにガンガンあてて、
できれば塩風呂に入って、ダメならお湯に塩溶かして被りなさいよって。

その方も、そういう職業だから、毎日やっているのだそうです。
ペットボトルに塩溶かしたのを
洗面所にいつも置いておきなさい、って教えて頂いたんですが。

元来、めんどくさがりです。
やらんかった( ̄▽ ̄ゞ
強めのシャワーをかけるっていうのは、毎日してるんですけどもね。

なんだけど、今年は自覚致しました。
ああ、なるほどこれか~、が分かるという、
そんな自分を自覚した1年だったんですねえ。
(2016年の時の話です)

ちょっと強めの言い方するとね、
ある意味、私はゴミ箱かと、そう自覚したんですよ。
で、これは自分でもなんとかしないといかんなと。
てんちゃんばっかりに頼ってるワケにはいかんなと。
何より、ゴミ箱なんかまっぴらゴメンだわ。

ということで、自分がたっぷり使いたいばっかりに、
ヒマラヤ岩塩を仕入れてみようと思い立ちましてね。
あっちこっち問屋さんを探して、お、ここなら、と思うところを見つけました。

そしたらさ、問屋さん、25キロ買ってくれたら安いよと。

25キロて・・・考えた(笑)
だけど、その価格なら、みなさんにもリーズナブルにご提供できるぞ♪

なので思い切って仕入れてみました。
はい、25キロ(^m^)

持ち上がりません(笑)
宅配のおじさんも、ひーひー言いながら
エレベーターのない3階まで運んでくれました(^m^)

予めFBのグループ内でご希望うかがったりはしていたので、
10キロちょっと分のご注文は頂いていたんですけど、
届いたよ~って写真をあげたりしたら、
ちょこちょこと追加でメッセもらったりもして、
ふと気づいたら、ショップに出せるの、500g入り10個だけでした( ̄▽ ̄ゞ

500gの1パック

それも、夕方アップしたら、6時間くらいでSOLDでございました。
何より私がびっくりだ~。

冬だし、あったまりたいし、
年末だし浄化したいし、
という、とても良い時期ではあったものの、
みなさん、本当にどうもありがとう。
狭いマンションのリビングの片隅に
25キロの岩塩在庫を抱えずに済みました(笑)
見逃した~って方は、ごめんなさい。

また3ヵ月後くらいに25キロ仕入れようかなと思っています。
それまでに、デスク周り少し片付けて、
20キロ分の在庫っくらい積んでおけるようにしておきます~( ̄▽ ̄ゞ


1回分50gを入れたオーガンジーポーチ。
1キロにつき1個(500gの場合も1個)、おつけしています。
このまんま、お風呂にじゃっぽんっと入れてください。

ただね、このポーチ、口元しばったまま乾くと、
紐が動かなくなるんで(笑)
お風呂から出たら、口を開けた状態で、乾かしてくださいね~。

 

ヒマラヤ岩塩が、アレな方々(笑)の髪にも良いという話(^m^)

2016.12.21の記事に加筆修正したものです。

アレな方々(^m^)
アレってなんだ?って方はご覧ください→こちら

まあ正確には、アレな方々というか、一般的には、
なぁんか人込みなんかに行くと、どっと疲れるんだよね・・・
みたいなのを体感している方々、ですね。

うん、私みたいな人だね。
私は当時自覚ナシだったんですけどね(笑)
帰宅後、リビングに倒れて起き上がれないみたいなことは多々あって、
それもこれもみんな、自分の体力のなさだと思ってました(^m^)

でね、髪も岩塩で浄化するといいよって話は、
知ってはいたんですけど、ほら、めんどくさがりですからね(笑)
ようやく、ちょっと前からやってみてるんですが。

んもーね、一回で、うっわ、なんだこれっ!でした。

シャンプー前に岩塩を溶かしたお湯で、
髪を流して、頭皮にもかけてちょちょいっとマッサージしたんですけど、
その場で、まぶたがすーっきりとして目が開くわ、
髪も頭も、とんでもなく軽くなるわ。

ざぶざぶと岩塩湯を被りながら、ひとりで、
ちょっと、うわ、なんだこれ、えー、もー、早く言ってよー
みたいな独り言を延々と呟くあたくし。
いや、言われてたんだよ、やってみなかったのは私だよ(笑)

やめたくなくてね~、岩塩湯かぶるの。
その日はカタマリを持って入っていたために、
濃いめの塩湯、何杯かぶっただろうかな(笑)

それくらい、ある種の方には即効性がある、はずです。
これはその後、オススメしたいろんな方が実感されているので、
間違いない( ・∀・)ノですよ。

肩や背中や延髄辺り、てのひら足の裏、
バスタブの中でもそういう場所に岩塩擦りつけてましたし(笑)
それはそれですっきりするんですけど、
髪と頭皮は、どこよりもインパクト大でした。
ほんと、びっくりだよ。

もしかして、私も・・・とお思いの方は、
ぜっひっ、お試しください。

で、やってみたけど、それほどすっきり感ないな~とお思いの場合は、
あ、良かったですねえ、あなたはその点は大丈夫みたいですよ♪
そういうコトですよね、多分。

ただね。
髪にヒマラヤ岩塩湯、ひとつだけ、難点がございます。
カラーリングが抜けやすい!

私は特にブラック岩塩を愛用しているんですが、
ブラック岩塩の還元力ってかなーり高いみたいなんですね。
レッドよりずっと高いようです。
私は酸化還元電位計は持っていないのですが、
「ブラック岩塩 還元力」で検索すると、
たっくさん電位計の数値画像や測定結果が出てきますので、ご興味のある方はどうぞ。

ヘアカラーって、いろんな種類があるのかもしれませんが、
主なものは、酸化させて色を入れるんじゃなかったかな、多分。
そこら辺の知識があんましないので、結果的に、でしか分からないんですけど、
どうも岩塩の還元力で、色が元に戻り易いんじゃないかなと。
というのを、体感として経験として、感じています。
ほんっとに早い(笑)
なので、そこのところをご理解の上、お試しください。

塩の性質については、こちらもご参照頂くといいかも。
水晶と塩、違いに気づいて塩枕をやめたワケ

実験くん 第何弾かな。ヒマラヤ岩塩編

2016.12.29の記事に加筆修正したものです。

実験くん、今までいろいろとしてきましたが。
今回は岩塩。
ま、岩塩湯で髪を流すっていうのも実験くんでしたけど。

実はわたくし、アトピーではございませんが、
乾燥肌です。
冬場はお腹周りとか、背中の腰の辺りとか、
乾燥して痒くなってしまうんですね。
で、酷い時は、ざらざらぶつぶつになって掻き壊す。

アトピーと診断はされていませんが、
アトピーの方の状態に限りなく似た感じになってしまいます。
冬の黒いタイツとかもね、一日はいたら、スネも太ももも、お腹周りも、
裏側に剥離した皮膚がいっぱいつくレベル(笑)

秋口からしっかりローションやクリーム等で対処しないと、
冬中ダメダメ~だったんですが。

今年もね、秋口出始めてたんです。
あーきたかあと思って、乾燥肌用ローション買わなくちゃって思ってたんですけど。

それがね、ふと気付いたら、全くない。
いつもみたいにローションもクリームも使っていないのに、です。

あれ?なんで?
回復しちゃってる?

考えたら、岩塩のバスソルト以外にないワケです。
で、じゃあ、一日岩塩使わないでみようと思い立ち、
試してみたところ、
笑っちゃうくらいに違いを実感しました。

だって、岩塩入れないお風呂に浸かってられなかったんですよ。
全身かゆくなっちゃって(笑)
慌てて岩塩とりに裸で飛び出したよっ(^m^)

そういえば思い出しました。
去年までの冬、湯船のお湯に剥離した自分の皮膚が浮かぶほど、
スネや腕なんかもあっちこっち痒くて、
ぼりぼりばりばりやっちゃってたこと。
それが今年は全くなかったこと。
試しに岩塩を入れないで入ってみたら、
ぼりぼりばりばりが復活したこと。

私よりもひどい乾燥肌の次男。
診断はされていませんが、次男のほうが限りなくアトピーに近くて、
バラ科の果物も食べられませんし、
今年の冬は首元にザラッとした赤いもんができてしまっています。

その次男が言ってたことには、
千葉の水は、髪も肌もざらつく、ごわつく、とのこと。
2年、川崎市の生田に住んでいたんですけど、
そちらのお風呂では、髪に関しては、そういう感じはなかったんですって。
なので、いわゆる水が合わないということなのかもしれませんけど。

その次男にも、先日から岩塩の実験くんさせています。
湯船にはいれずに、上がり湯として、
洗面器に岩塩を溶かして、何杯か被って貰ってるんですけど。

全っ然違う!

とのこと。
次男は、入浴後、数分で全身の肌がピキピキと突っ張ってくるらしんですが、
全くない、んですって。
で、あちこちの痒みも、ほとんどない、らしい。
酷い時は、処方されたごく軽いステロイドが必要な肌の子が、です。

オレはフバーハを纏った!
氷の攻撃はもう効かねえ、ははははは。

だそうな(苦笑)
裸でなんかポーズとってたよ。
・・・息子ってー生き物はな・・・(笑)

効くとか治るとかの表現は使えませんが、
受診しなくてはならないとまではいかない、
冬場の乾燥肌に悩まれている方にも、
岩塩はぜひ、お試し頂きたいぞと、そう思いましたよ。

風呂釜の問題で、バスソルトとして、バスタブには入れられなくても、
上がり湯に使うだけなら大丈夫。
洗面器に、ちょびっと色がついたかな、くらいの量、ピンクソルトを溶かして
2~3杯、被ってみてくださいな~。
お肌の潤いという目的だったら、ブラックよりピンク、レッドのほうがいいと思います。

こんな袋に入れて溶かすと楽だよ。
ショップでは500g~1キロにつき1枚、同梱しています。

だってさー、これで肌が楽になるなら、
それなりのお値段のする乾燥肌用のローションよりやっすいもんだよ(笑)
次男みたいに、たまに受診して薬使うより、自然素材のほうがいいしねえ。

という話をしていたら、
最近、アトピーっ気が強くなり、耳元が切れるとこぼしていた主人も、
どうしてそれをオレに早く言わない!(笑)
長男もなになに?顔で覗き込んできた。

一家で岩塩ユーザーになる日も近いな(^m^)

子分(次男)に甘える親分(ねこ)

 

ヒマラヤ岩塩のご感想、まとめてみました

2017.2.18の記事に加筆修正したものです。

やろうやろうと思いつつ、ようやく
ヒマラヤ岩塩のご感想、まとめてみました。
とはいえ、羅列です、すみません( ̄▽ ̄ゞ

その間、ピンク岩塩のほうは仕入れ先が変わり、
食用として輸入されているものとなっています。
そんなワケで、500g600円になりました。
ただ、天然岩塩という性質上、細かな異物はどうしても混じりますので、
食用としてお使い頂く場合は、
岩塩用のミル等に移す際、ちょっとご確認をお願いします。

2018年現在は、ピンクもブラックも食用として輸入されているものを、雑貨扱いで取り扱っています。
食用としてお使いになる場合は、自己責任でお願い致します。

また、お風呂に入れる際の注意点がございます。
こちらをぜひ、ご一読ください。
バスソルトのご注意 ぶっちゃけガス屋さんに聞いてみた。

それでは、みなさまから頂いた、
ヒマラヤ岩塩のご報告、ご感想の羅列(笑)を、どうぞ。

上がり湯を続けていたら、今年静電気防止用グッズを買わずにいても静電気に悩まされていないことに気付いた。
子供のお風呂上りの「かいかい」訴えが少なくなった。
かかとのザラザラが軽減した。
岩塩を溶かしたお湯で家中の拭き掃除をした。
塩風呂にはいったら頭からなんか抜けてスッキリした。
カチワリ水晶の側に岩塩を置いておいたら、水晶の上のブレスレットがより鮮やかになった。
特に神社参拝前夜にお風呂で使っている。
髪を洗ってみたらすっきりして、頭も体も軽くなった。
朝の目覚めが違う。体が軽くなったと思う。
ポーチに入れたまま湯船の中で、頭に乗せたりお腹に当てたりしている。何かが抜けていく気がする。
乾燥肌のため、冬場に酷かった皮膚の表面剥離が軽減した。
アトピーっ気の赤み痒みザラザラが少なくなった。
化粧品で出来た肌荒れが軽減した。

[template id=”520″]

コメント