「受け流す」フローライト、アクアマリン

Light blue

2017.5.28のアメブロ記事を転載したものです。

できるだけ毎日作ってみよう作戦、第3弾
「受け流す」です。

受け流すってのは一旦受けて流すと思うんだけど
これは受けないよねというご意見もありましたな(笑)

大粒はグリーンフローライトとアクアマリンの12ミリです。
どちらも「流す」石なんですよ。
プラス、循環のシトリンとよりよく生きるタンザナイト。

元々フローライトは「フロール=流す」から命名されているんですね。
何語だったか忘れたけどもね(^m^)
アクアマリンも「水」と名付けられた石です。

日々、いろんなことがあるじゃないですか。
感情や思考が引っかかることも、多いですよね。
実は私自身は、最近、とーんとそういうのが少なくなっちゃって(大笑)
や、全然ないワケじゃないですよ、全然なかったら仙人だから(^m^)
ま、年取ったんだろなーとか思ってますけどもね、私のはね。

例えばさ、街中で、こんな人がいた、これはないんじゃない?
そんなことも、きっとあると思うの。
しっかりした、きちんとした人ほど、これ多いと思う。
公衆道徳的に、どうなのそれ、みたいな。
それ自体、いけないとは思わないんですよ、勿論ね。
それをご自身の場で呟くのも、全然おっけーだと思うのよ。
ただ、いつもいつもだと、見ててお腹いっぱいになるかなあ、私はね。

職業的に、それをご自身の鋭い視点として、
自分プロデュースとして、戦略として、
提言しておられる方もいらっしゃると思うんですけどね。
そういう方は別で。

仕事のことも、家族のことも、対人関係のことも、
全部に言えることなんだけど、
事実を事実として受け留める、ふむ、そうなんだ~と思う。
それから、それをどうするかは、自分次第ってことは非常に多いワケです。
というか、全部そうなんだろうなあ。
自分に関係することなら、
場合によっては、断固戦うという選択肢もありでしょうしね。

怒るのか、
諦めるのか、
苦言を呈するのか、
笑ってやり過ごすのか、
自分はそれについてはこう思ったよとだけ伝えるのか、
だからあなたもそうしなさいよとまで続けるのか、
・・・・

延々と出てきてしまうのでこの辺でやめますが。

でもさ、世の中、結構、自分に関係ないことにまで、
それであなたがどんな被害を被りました?みたいなことにまで、
引っかかっちゃう方も多いみたい。
義憤という名の、いやー、どうかな、それ、もよく見かけます。
そんな方には「華麗にスルー」という名の特効薬をお渡ししたい(^m^)
(それこそ、大きなお世話か、そうか(笑)

ダンザナイトが入っていますので、
ご自身のことは諦めず、というか、フォーカスするのはそこだよね?ってことでね。
関係のない、どうでもいいことは、さらりと流して、
ご自身が充実した日々を送るために、ゆるりと柔軟にまいりましょう。
そんな石たちなんですよん。

アクアマリンは、発色は薄めながら、とても透明度が高いんです。
ただ、磨き粉が結構残っていて、とれません(笑)ごめんなさい。
かなり昔に仕入れたものなので、この質でこの価格は破格だと思いますよ~。
http://ashbluestones.ocnk.net/product/1374

 

[template id=”520″]

コメント