最近周囲に、
と言っても直接お友達じゃなかったりする方も多いんですけど
星読みの方とか(手相観の方とかも)たくさんいらして、
あっちこっちからSNSのウォールに流れてくるのを、
いろいろと楽しみながら拝見してるんですが。
先日、木星が射手座に入ったらしいですね。
射手座の支配星は木星なので、
ひゃっほぅ、ただいまっ( ・∀・)ノ
さ、伸び伸びいくよぅ♪
みたいな感じなんだろうか(笑)
ただ、土星も今、
山羊座のご自宅に鎮座してますよね(^m^)
むむん!つってね(笑)
そして木星みたいに1年じゃなくって、
じっくり3年くらいいるよね。
あちこち彷徨っていろいろ読んでいて、ふと気づいたんですが、
私は早生まれなので違うんですけど、
私の同級生たち、秋ごろまで生まれのみんな、
20年に一度の木星土星コンジャンクション期に生まれてんだなあ。
ほほーう。
ま、そんな前置きはさておき。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
占星術と手相は、古い時代、
かなり密接な関係にあったと思われます。
てのひらの中の各エリアには、
金星、火星、木星、土星、太陽、水星、月と
7つの星の名前がつけられていて、
それぞれのキーワードとも繋がっています。
天、海、冥はないんですよね。
トランスサタニアンが発見されるより前に
Cheirosophy手の哲学とも言われる、Palmistry手相学は確立しているので。
そして今、クローズアップされている木星は、
てのひらで言うと、人差し指の付け根の丘、木星丘です。
更に人差し指も、木星丘のエネルギーを外に発揮させるところです。
この一年、ホームに帰った木星のエネルギーが大きいのならば、
個人が持つ手の木星丘、人差し指、
そのエネルギーにも大きく影響があるんじゃなかろうかと、
個人的には思っているんですよ。
手相でいう木星丘のキーワードは、
志とプライド、責任感とリーダーシップ、
向上心とワンランク上のエネルギー。
管理能力みたいなものもありますね。
人差し指って、要するにさ、
ほら、あっち、あっち、とか、
あそこに向かうよ~とか、
指し示す指なワケですよね。
チームの先頭に立って、仲間を率いて指し示す人も、
自身の志を指し示す人もあろうかとは思いますが、
丘も指も含めて、ふくぶくとして色艶もよく、
傾いたり、曲がったりせずに、元気に1本でしっかりと立ち、
はい、あそこに行くぞ!と、真っ直ぐに指し示せる。
そんな人差し指と木星丘をお持ちの方は、
望む幸運に、出会いやすいかもしれません。
ぱっと手を出してみた時に、人差し指だけ、
妙に縮こまって、すっきり伸びてないなとか、
不自然に傾いてるなとか、
木星丘が変にしぼんじゃってるように見えるなとか、
そんな状態の時は、何か上記のキーワードを
ご自身が発揮できない状況、状態にありそうです。
丘がしぼんでる時は、だいたい枯渇ですので、特に木星丘の場合は、
キャパオーバーなくらい使い果たしてる時が多いですね。
責任感が強くて、なんでもかんても引き受けてしまって、
自身がカラッカラ、みたいな時、結構しぼんじゃうんですが、
自覚ナシでその状態って方、意外に多いんですよ。
左右比べてみてくださいな。
利き手だけ、やけにしぼんでる時は、ビンゴです。
精査して、引き受ける量、減らしてくださいね。
木星って拡大の星でしょう?
確かこれって、良いことも悪いことも拡大じゃなかったでしたっけ?
良くない状態も拡大って、たまったもんじゃないよね(笑)
なのでみなさん、この機会にちょっとだけ、
ご自身の木星丘、木星指の状態
確認してみるといいんじゃないでしょうかね。
人によっては、状況によっては、
それを意識しただけで、変化することだってありますから。
ちゃんと自分で意識するとね、
自分の考え方と行動が変わるので、
脳の反射である手相も変化していくんですよ。
私が拝見しているその場で変えちゃう人も、
結構いらっしゃるので。
ぜひ、チェックしてみてくださいな~♪
[template id=”520″]
コメント