今年も宜しくお願い致します

Days

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もまた、どうぞ宜しくお願い致します。

2019年となりました。
ashbluestonesは9年目に突入しております。

以前、WEBデザイナーをしていた時、知り合いから言われたことがあります。
当時はWEBに関わって10年11年目くらいだったでしょうか。

どんな分野でもどんな仕事でも、それを10年続けてこられたなら、
胸を張って本物だと認めていいんだよ。

WEBは完全に独学でした。
目まぐるしく技術が進歩していくあの世界で、
最初はね、本当に本当に稚拙なものでしたけど、
それでも日々いろんな情報を取り入れて、試して実装して、
失敗して、どうしても出来なくて
でも悔しくて必死でくらいついてったから、徹夜なんか日常茶飯事で。
デザインだけだったら、そこまではなかったかもしれませんが
私はコーディングも手がけていましたので。
それでも、WEBの技術はどんどん進化を続けていくので、
いつもどこかに、コンプレックスがありました。
デザイン専門だったとしたら、
今度はセンスの問題で、様々思うところはあったと思います。

でもだからこそ、頂いた言葉は嬉しかったし、
そういえばこれで、仕事として成り立っているワケだし、
自分が胸を張れなければ、
依頼して頂く方にも失礼だよなあということにも思い至り、
精神的に少し楽になったことを思い出します。

それと同時に
「まだまだ」という思いが常に付きまとう自身の質ということにも
思いを馳せました。
良い言葉で言えば、限りなく理想が高い。
だからどこまで行っても、自分にこれでいいとOKが出せない。
悪い言葉で言えば、限りなく傲慢である。
自分はもっとできると思っている、こんなもんじゃないと思っている。
だからそれに対して褒めて頂いても、素直に受け取れない。
そして努力がそこに追いついていない。
傍からは、努力家だと言われることも実は多いのですけど、
自分では特にそれを努力であるとの認識はできていない。
当たり前のことしかできていないと思っているから。

これが10年弱前のことです。

完全にそのループを払拭できたのかと言われれば、
これ、元々強い「7」と「風」の質が根底にありますから、
それは無理かなあと、今でも思うのですが。
こういうタチを以前、自分じゃすっとぼけてるけどさあ、
そんなの、ただ褒めて貰いたいだけの癖にと言われたこともあるんだけど(笑)

その後、石を扱いだし、手相を学び、
人の心のカラクリみたいなところにも興味が沸き、
折からのスピリチュアルブームとも相まって、
様々なツールで「自分を知る」もやってみて、
こういうタチなんだなあと諦めたところと、
だったらそこを楽しく使おうと開き直ったところとで、
今では随分と楽に過ごせているかなと思います。

もっともっとと掘り下げたい質は、それで自分が楽しいワケですからね。
それを努力とは思わなくって当たり前、楽しんでるんですから。
WEB屋時代の「悔しくて徹夜」だって、根底にあったのは、
知りたい理解したい実装してみたい、でしたから。
ならばいいじゃん、どんどんやれば。
そんな自分でOKだぞ、キライじゃないぞと。
そのお陰で、
それだけ分かってるんだから、どんどん出せばいいのにと言われても、
いえ、この程度ではまだまだなんです、もっと突き詰めないと!で、
出遅れること多々、だったとしても、それが私、なのだな(^m^)
だからあんまし煽られて踊らないんですよね、良くも悪くも。

これからも、華々しく花火を打ち上げるような真似は
きっと出来ないんだろうなとは思いますが、
聞いて聞いて、これってこんな石、面白くない!?みたいなことを
マイペースで続けていくのだろうなと思っています。

更に昨年は、個人数「9」の年でした。
総括ですね。
石を持参するイベントも、大きく3つ、経験させて頂きました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
そして分かったこと、気付いたことなどを元に、
2019年は私にとって「1」の年、
新たな展開というほど新しくガラリと変わることはなさそうですが、
思いも新たに、というか多分精神的には原点に返る感じだと思うんですけど、
気になるところを思う存分掘り掘りしながら(笑)
続けていこうかなと思っています。

最近時々、言われるようになりました。

以前はそんなに石になんて興味がなかったんですけど、
なんか気づいたらたくさん手にしていて、面白くて、
あのね、どう考えてもあなたの影響ですよ。

ふふふ。どうもありがとう(^ー^)
そんなミネラルキングダムに惹かれるみなさんを
一人でも多く増やしていきたいな。
それが私の大いなる野望です(笑)

あ、でも依存はなしね♪
そこは容赦なくぶった切る、こともあります。
石もそうなんですけど、他にも目に見えないものなどを扱う場合は、
依存させる方向に進めるのが一番簡単なんでしょうけど、
私自身は、それがお客様やクライアントさん達にとってイイコトだとは
どうしても思えないのですよ、そこはガンコオヤジ並みに。

最後にひとつ言い訳。
実は、お正月用に、たっくさんのちび玉レインボー水晶を用意していました。


持ち運びしやすいリーズナブルなレインボーのチビ玉、
以前はたくさん手に入ったんですけど、
問屋さんがあんまし入れてくれなくなっちゃって。
高品質のもののほうがむしろ手に入る、でも高いっていうね。
でもね、高品質のものと比べたら、
虹のサイズは小さかったり少なかったりするけど、
リーズナブルなちび玉たち、みんな、楽しそうにわちゃわちゃしてるんですよ。
誰かに気に入って貰えるのを待っていて、すごく楽しみにしていて。

だがしかし。
お正月に、長男夫婦が来るというので、
いつにない大掃除をしてヘロッヘロになりまして(笑)
写真を撮る時間がなくなってしまったのです、うう。
日頃の行いが悪過ぎですね。

なのでお正月明け、レインボー水晶チビ玉セール、致しますね。
3~4センチ越えると結構な重量になっちゃうので、
ほかのタンブル達と一緒にポーチに入れて持ち歩ける、2センチ台が多いです。
このサイズだと、ポケットに入れて、
ここぞって時に、ぎゅっと握るコトもできるんですよね。
私一時、ちょっと今より影響を受けやすかった時に、
電車の中でよくそうやって握ってました。
ポーチ付きで販売と致しますので、
気になるなとお思いの方は、もうちょびっとだけ、お待ちくださいませ。

[template id=”520″]

コメント