年末、Facebookでお友達がやらかしましてね(^m^)
モリオンのピアスをしたまま、お風呂に入っちゃったらしいんですよ。
でも、そしたら、あれ、モリオンとお風呂、よくない?ってなって、
それで、水晶やモリオンのさざれと共に入浴してみたって。
それを見て、
うわああああ、灯台下暗しっっ!
ありがとう!やってみる!!!(笑)
実は私、自分では水晶玉とかローズクオーツ玉とかと
一緒にお風呂入ったりしてたんですよ。
結構気持ちよくってですね(^m^)
だけどスフィアですから。
クラックいっぱい入ったりしてますから。
室温とお湯の温度差での膨張収縮で、割れる危険性があります。
そこを考慮してでないとね、いきなりドボンはできないので。
だから、誰にでもオススメはできないなあと思っていて。
だけど、そうかっ、さざれならばっ!
ということで、早速モリオンさざれ、試してみました。
結果、あり!
充分に、アリ!
水晶のほうは、全体的に浄化して整えてくれる感じです。
なので通常は、水晶だけでもいいかもしんない。
でも、日常的に強めのブラック岩塩を使っている私には、
水晶だけより、プラスモリオンのほうが頼もしい。
浄化の種類ってところで言うと、
塩は、特にブラック岩塩は、強力に抜いてくれると思っています。
以前、水晶のブレスレットでもがっつり試してみたんですけど、
なんちゅーか、カスカスになりました(笑)抜けちゃって。
それを戻すのに、クラスターに乗せて
しばらく放置しないとならなかったんですよ。
元々塩での浄化はあんましオススメしていなかったのは、
塩を嫌う石が多いってところからなんですが、
岩塩を扱っていても、
それを石の浄化にと言わなかったのは、こういうこともあって。
ま、数10グラムのブレスレットと人体は違いますので
私はブラック岩塩でカスカスにはなってないですけどね(^m^)
でもHSPの私が、日々無意識に受け取ってしまうものたちには、
とってもとっても効果的なんです、岩塩、特にブラック。
で、モリオンは、どっちかというと、
水晶よりブラック岩塩に近いかなと、
私の個人的な体感では、そう思いました。
私自身はどーしても岩塩は手放せないけれど、
さざれ入浴(笑)を毎日していれば、
ブラック岩塩は週1、2でもいいかもしれないと思います。
それに、さざれだったら、入浴後のメンテが楽なんですよね。
岩塩は、風呂釜に気を付けなくてはいけないので、
循環式の場合は、自動運転を切らないといけないんですよ。
給湯器の中に過剰な塩分が入っていってしまうから。
更に、入浴後は少しの間「足し湯」機能で
給湯器の中や、配管の中の塩分を流しとっておくと、
バスソルトが故障の原因となるのを最大限防げるんです。
あ、これね、別にうちのヒマラヤ岩塩に限った話ではないんですよ。
他のところのバスソルトだって、
濁り湯的な成分の強い入浴剤だって、同じことらしいです。
知らかったけどね、私も、岩塩扱うまでは(笑)
そこらへんの話はこちらでどうぞ
⇒ バスソルトのご注意 ぶっちゃけガス屋さんに聞いてみた
だけどさざれは、どぼんと入れて、さっと一緒にあがって、
水洗いして自然乾燥させておけば、そのまま、また翌日使えます。
湯船のメンテもいらないです。
うおおおお←(笑)
ということで。
水晶さざれは枕用1キロから小分けにしてお使いくださいということで、
モリオンのみ、お風呂用サイズ100g、オーガンジーポーチ付き、
ショップにアップ致しました。
私の使っているのと同じ、ロシア産のLサイズです。

ただし、事前に必ずして頂きたいことがあります。
それはですね、石鹸で洗うこと。
さざれにもいろんな種類があるかと思いますが、
このモリオン、つるっつるに表面が磨かれていて使いやすいんですけど、
多分表面にオイルが塗ってあるみたいなんですね。
石に使用されているオイルは、成分が提示されてるのを
一度も見たことがありませんから、それが何かは分かりません。
通常の使用においては人体に影響はありませんということなんですけど、
お風呂ですのでね~。
モリオンは水晶の仲間ですから、
オイルも染み込んでいるワケではなく表面を覆っているだけですので、
事前に石鹸や洗剤で、充分に洗い流して頂ければ、大丈夫です。
そして「ただし」が、もう1点あります。
このモリオンは、水晶のさざれと違って、問屋さんの定番品ではありません。
いつもあるものではないんですよ、残念ながら。
ですので、問屋さん在庫が切れたら、同じものが手に入るかどうかは未定。
別の問屋さんの定番品は、サイズがもちょっと小さめで、
価格も、ちょっと可愛くなかった(笑)という、事前のお知らせでした。
[template id=”520″]
コメント