私のkinナンバーは125です。ツォルキンの背骨んとこ。
赤い蛇、白い鏡、音8。
マヤ暦というのがあることを知って、即調べて、
あちこちのサイト読みまくって(なんでもやります、これ(笑)
まあいわゆる、ざっくりした概念は分かっていたんですけど。
ちゃんと学んだ方の言葉で聞きたい。
常々、そう思っていました。
そしたらね、FBに流れてきたよね。
リンダさんからの紹介文がね。
このリンク先はブログのリンダさん鑑定の文章ですが。
ということで、大島充恵さんから30分の無料鑑定を受けさせて頂きました。
面白かったよ~♪
途中でつい「木」はないんですね、あ「風」もない、
みたいなことを呟いたりしちまいましたが(笑)
「土」は「木」を兼ね、「空気」は「風」を兼ねてるっぽいですね。
ほほぅ。
でもやっぱり自然の元素というのは、いろんなところに使われてるんだな。
というか、古代からのものってむしろ、それが当たり前なんでしょね。
大いなる宇宙から、 大いなる自然から。
顕在意識、潜在意識、音、それぞれの課題が面白かったです。
私の場合は、かなぁり年を重ねてきちゃいましたので(笑)
顕在的にも潜在的にも音的にも、
なんとなくこれらの課題については、向き合ってきたっぽいですよ。
多分、特にこの10年くらい、
石屋を始めて、手相を習って、
それらをお客さまと共有してきたり、
スピリチュアルブームの中にあって、自分を掘ってみたりして、
自然に向き合ってきた、向き合わざるを得なかったいろいろなこと。
そこから、明らかに自分が変わったんだよね~と思っていたこと。
だいたいね、それ全部課題だったよ(笑)
すごいよね、昔はこうだったけど、今はそこ緩くなったかも~って
認識してるところ、全部が全部課題よ、わしの(^m^)
でもまだまだ時折顔を出すので、意識していきましょう。
きっとこういうのが、そう決めて、そういう人生を歩みますと、
引き受けてきた紋章ってことなんかもですねえ、面白いよねぇ。
赤い蛇
思う通りに生きたいエネルギーが強い。
直感力と感受性の強い情熱家、努力家で、結果を出すことで伸びる。
人目を気にせず、けれど熱をいかにコントロールするかが課題。
神経過敏なので、一人の空間で自分を見つめる時間が大切。
白い鏡
独立心、自立心が強い。
人に甘えられず、限界まで頑張ってしまう。
目に見えないものが好きで、プラスもマイナスも共鳴してしまう。
固定観念を手放し、自然な形で柔軟に状況を受け留めることが課題。
音8
調和とバランスを重視し、面倒見の良いフォロワータイプ。
母性的で心配性気味。
人をあてにせず、自分自身で乗り越える人。
相手のためとストレートに言葉にして後悔することが多いため、
包み込むような包容力を持つことが課題。
昨年はとても動きが多かった。
今年は夏頃までは動ける時期だが、
今、疲れを自覚しているのであれば、充分に休息をとること。
人と食事をしたり、瞑想をしたりすると、
心が安定し、新しいアイデアを呼ぶ。
自分を認め、発想の転換でこれまでの枠を壊し、
ある意味、もっと自分に素直になると良い年。
という感じでございました。
これはセッション中、気付かなかったけど、こうやって並べると、
全部「頑張り過ぎ」じゃない?(大笑)
今年はもうちょっと、人をアテにしてふわふわ生きよう♪
大島さん、どうもありがとうございました。
とっても楽しかったですよ~♪
コメント