天然石のネットショップ ashbluestonesです。
ショップ名の由来は写真の通り、ラブラドライトとロシアンブルーです。
双方とも、灰色なのに青!
余りにも愛しているために、ショップ名にしてしまいました。
grayではなくashを使ったのは、ちょっとしたコダワリだったかもしれません。
休日副業に近い形でネットショップをやってみようと思い立ったのは、2010年の夏でした。
当時はWEBデザイナーを本業としていましたので、
複数のショッピングカートのお試し期間を利用して、
軽くカスタマイズなどもして面白がっているうちに、
ちょっとした勢いのまま、え~いっとばかり本契約。
まんまと見切り発車してしまって、早数年が経ちました。
最初はそんな始まりでしたが、
生来、興味のあるものは掘りたがるタチ、めっちゃ知りたがり。
本もたっくさん買いました。
ネットもたっくさん調べました。
あちこちのショップや問屋さんにも足を運びました。
自宅でもできることは、実際にいろいろと試してみました。
それでも、まだまだまだまだ、足りません。
それくらい、石の世界は奥が深いですね。
当たり前なんですよね、鉱物は地球の大先輩ですから。
そうして石を扱ううちに、いろいろと思い出したこともありました。
小さい頃、父と近くの小学校に遊びに行くと必ず、
築山に埋め込まれていた石の標本を、1つ1つ説明して貰っていたこと。
初めて買って貰った図鑑が鉱物図鑑だったこと。
中でも、色石のページばかり、毎日毎日飽きずに眺めていたこと。
自宅に黒雲母があり、ぷりぷりとめくって楽しんでいたこと。
田舎育ちなので、日常的に近くの川原で石遊び水遊びをしていたこと。
祖母からは、なぜか何度も「石は怖いぞ、石は怖いぞ」と擦り込まれていたこと(笑)
同時に小さい頃は感じ取っていたものを、いつしかなかったことにしていたこと。
ブログのカテゴリーの中の「Invisible」には、
「目に見えないもの」という意味があります。
石達と共に、そういうものがとても身近になったここ数年です。
今後も、自分が一番楽しみながら(^m^)
石達と戯れていこうと思っています。
そしてここは、そのお仲間探しのためのサイトです。
WEBデザイナー時代に作れなかった自分のサイト。
現役を離れてから、ようやく作れました。
もしかしたらこれも”あるある”なのかもしれません。
2013年からは、てのひら鑑定も行っています。
石選びに説得力を加えたいと、始めたものでしたが、
こちらもまた、非常に奥の深いものです。
単純に〇〇運がどうの~で、一喜一憂して終わらせては勿体ない情報が
てのひらにはたーっぷり、詰まっています。
「結婚できますか?」
「したいんですか?本当に?
では、できるかできないか、じゃないですよね?
あなたの資質を持って、その願いを叶えるにはどうしたらいいか、考えましょうか」
そう言ってしまう手相観ですので、
金運がいい、結婚運がいいと言って、
楽しませるだけ、喜ばせるだけの占いはできないのですが、
もしご興味のある方は、ショップのカテゴリー
「オーダーとてのひらセッション」から、お申し込みください。
「天然石検定2級」(公益財団法人日本生涯学習協議会)
「手相が読めるセラピスト」
「HASTA手相学ジュニアインストラクター」(HASTA手相学研究所)
「クリスタルマイスター」(Healing Stone Lab.)
「レイキ(セカンド)」「アバンダンティア・アバンダンスレイ」(ヒーリング・エズ)