サーバー移転に伴い、リニューアル中です

カルセドニー、アゲート、ジャスパーも水晶の仲間

カルセドニーとジャスパー
カルセドニーとジャスパー
  • URLをコピーしました!

2020.12.7.の記事です。

ショップでカルセドニーやアゲートの話を書く時に、
時々、みんな仲間なんですけどもね~って入れたりしてたんですが。

あ、一回ブログ書いとけばいいのかと、非常に遅まきながら気が付きまして。
更に、以前講座をした時に作った石英グループの図も出せばいいのかと、
もうひとつ気が付いちゃったのでした。
はい、こちら。

石英グループ
石英グループ

石英のグループは大きく顕晶質潜晶質の2つに分けられます。
この、顕晶質と潜晶質の違いですが。
「水晶」のところに書いてあるように
顕晶質は「目に見える大きさで結晶する」もの、
潜晶質は「目に見えない、ミクロサイズの結晶の粒の集まり」であるもの、
なんでございます。

ですから、どんなふうに削ってあったとしても、それ自体がひとつの結晶である水晶(水晶、ローズクオーツ、アメジスト、シトリン、スモーキークオーツ、モリオンなど)は、クラック(ひび割れ)の他には内部に隙間はないため、内部まで全体を染色することはできません。
表面をコーティングすることと、クラックの隙間に染料を入り込ませることだけなんですね。加熱処理と放射線照射を除けば。

でも潜晶質のほうはミクロサイズの結晶の集まりですので、それぞれの結晶の粒の間に、ミクロサイズの隙間があります。
そこに染料をしみ込ませて、全体を染色することが可能です。
なのでナチュナルな瑪瑙を、自然の結晶にはない、鮮やかだったりポップだったりな色合いに染めたものが販売されている訳です。

最初のアイキャッチ画像のオレンジと赤の石は、
左のオレンジっぽいのがカーネリアン、右の赤いのがレッドジャスパーです。
カーネリアンは赤いカルセドニーのことを指しますから、
こうやって並べると、カルセドニーの半透明感とジャスパーの不透明感が分かりやすかなと思います。
正確にはこの半透明と不透明っていうのは、薄くスライスした時に透けるか透けないか、みたいな判別の仕方のようですけども。

ちなみにこのくくりでいくと
アメジスト(紫水晶)、シトリン(黄水晶)、スモーキークオーツ(煙水晶)、モリオン(黒水晶)などは、目に見える結晶の形ですので、水晶のカテゴリー。
ローズクオーツは、目に見える結晶で出てくることってほとんどないので、あ、ありますけどね、でも滅多になくて、あっても本当に小さな結晶なんですよね。ローズクオーツのクラスターなんてのは、なかなかレアな代物なんです。流通している大きなポイント型のローズクオーツはほぼ、成形です。
なのでローズクオーツは厳密にいえば、紅水晶ではなく、紅石英ですね。

ローズクオーツのクラスター
ローズクオーツのクラスター

これは私もようやく手にできたローズクオーツのちびクラスター。私物です。
サイズ比較のためにいつも置いてる背後の3本のフローライトは高さ35ミリ。
このクラスターの小ささがお分かり頂けるかと。

カーネリアンがカルセドニーの赤いものとは先に書きましたが、実はカーネリアンって「肉」って意味があって、肉みたいな赤ってことなんですよ。
だからオレンジっぽいと「肉」かな?みたいなところもあるにはあるんですが、そう言っちゃうとカーネリアンと呼べる石がなくなっちゃうからな…(笑)
他にも、クリソプレーズもアップルグリーン色のカルセドニーです。

オニキスも瑪瑙、アゲートの仲間です。
不透明な真っ黒なのに?と思われるかと思いますが、半透明か不透明かは、スライスした時に透けるか否かってところですね。縞模様については、オニキスには「爪」という意味があって、そもそも黒字に白い縞模様が爪のようだってことで白黒縞瑪瑙にオニキスという名前がついたのです。
でも爪のようだって不思議だよね。爪痕のようだ、なのかな。分かりませんが。

オニキスのビーズ
こういうのが、そもそものオニキスなのよ

こんなふうにキレイに縞模様が出ている瑪瑙を、バンデットアゲートなんて言う時もありますね。直線的な縞模様の”バンデット”に対して、さざ波のような模様の場合は、”レース”を使います。

ブルーレースアゲート
分かり易いブルーレースアゲートのさざ波具合

ジャスパーは不純物の含有量が多いため、いろんな色や複雑な模様のものがあったりします。オーシャンジャスパーとかね。レッドジャスパーなんてシンプルなもんだ(笑)

深い緑に赤が点々と入るものは、磔になったキリストから流れた血に見立てられて、ブラッドストーンと呼ばれていますが、これもジャスパーです。

ブラッドストーン
ブラッドストーンのルース

意外に良いものが見つからないブラッドストーン。これも私物のルースです。
右下が黄色っぽく見えるのは光の加減ではなくって、
本当に黄色(笑)イエロージャスパー混じりです。

でもダルメシアンジャスパーという石は、実はジャスパーではないんですね。
いろんなタイプの模様がある不透明な石は、ジャスパーっぽいねということで「ジャスパー」をつけられてしまうことが多いという、これは多分典型ですね。

ダルメシアンジャスパー
ダルメシアンジャスパー

ダルメシアンジャスパーは、アプライトというグラナイト(花崗岩)に似た岩石で、点々は角閃石のようです。

他にも、シリカ化というのがあって、
元々の鉱物に、水晶の成分、二酸化珪素がしみ込んで固まったものなんかもあります。
有名どころはタイガーアイですね。

タイガーアイの宝珠 画像加工です
タイガーアイの宝珠 目と口は画像加工ですよっ(^m^)

タイガーアイは、リーベック閃石の繊維状の鉱石であるクロシドライトに、二酸化珪素がしみ込んで固まったもの。
クロシドライトって石綿なんですよ。

石綿というと、アスベスト問題を心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、石英がしみ込むことで、しっかり固まっていますので、通常の使用においては成分が飛散する心配はありません。ただ、穴あけなどをご自身でされる場合は、吸入にご注意ください。
仕事として日常的にその作業に従事するのでなければ、対策をしっかりされれば、そう神経質になることもないとは思いますが。小学校中学校とアルコールランプに石綿とか、普通に使ってた世代ですからねえ、私(笑)なんなら、なんだろうこの石綿って。おもろい…とか思って、爪で引っかいたりしてましたよ…
アスベストの問題は確か滞留、蓄積だったと思います。

さて、こんなもんかな~。
アイキャッチ画像の石たちをショップにアップしようとしてたんですよ。
でも、そうだ、この話をブログに書いておこう( ・∀・)ノ
となって半日経ってしまいました(笑)

また何か思い出したら、別記事にして書きましょう。
そうでなくても、私が書くと長過ぎて読む気がしないと言われるしね…えへへ
でも「情報」に重きを置いちゃう「風」タイプの書くブログは、そうなる傾向にあると思うんだよなあ( ̄▽ ̄ゞ 言い訳言い訳…

カルセドニーとジャスパー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次